兵庫県宝塚市伊孑志3丁目2-1 プリムローズ逆瀬川402号

相談実施中

お気軽にお問合せください

就業規則の必要性
【川添社会保険労務士事務所】

就業規則がないという事は「会社としての基準が存在しない」という事を意味しています。

具体的には、どんなトラブルが予想されるのでしょうか ?

【就業規則のない場合、考えられるトラブル】
  1. 定年の問題について

    定年の定めがないという事は、雇用期間が無制限に発生するという事を意味します。
    現実的には不可能な話ですね。
    しかし、現実的か現実的でないかという以前にルールを決めていない事が問題なのです
  2. 休憩・休日や残業代の問題について

    休憩時間の扱いは労働問題でよくトラブルがある案件です。
    原則、休憩時間は自由時間でなければなりません。
    そこに拘束時間があった場合の扱いはどうしますか ?
    また、休日をローテーションでとる場合はルール作りが必要です
    「残業時間の単価の計算根拠」「どの場合を残業時間にするか」のルールが明確になされている場合とそうでない場合は、後にトラブルが発生した際に必ず争点になります。

  3. 助成金について

    ​就業規則を定めていないが為に助成金が受けれないケースがあります
    これは結局、会社がどのような定めで従業員を管理しているかが判らない為なのです。
  4. 服務について

    従業員の社内での行動の規範を決めておく事は風紀上あるいは対外的にも非常に重要な事ですよね。
    もし、従業員の素行について注意した時に「どういう基準で判断しているのか」という目安が必要ですよね。
    学校にも校則があるように会社にも当然、規則は必要です。
  5. 懲戒について

    従業員に何らかの罰を与える必要があった時に規則なしに罰を与える事は原則できません。
    これは、事実上可能かどうかの話ではなく、規則なしに罰則を権限者の裁量で判断した場合は争議になった場合、無効とされる可能性が極めて高いという事です。
    こうなれば会社が傷つく事になるのです。

就業規則の必要性の理由は「備えあれば憂いなし」という事なのです。

これらの問題は何も就業規則があれば、必ずしも解決する事ではありません。
しかし、企業実態にあった就業規則が存在して、初めて様々なトラブルを未然に防ぐ事ができるのです

今1度、検討してみてはどうでしょう?
就業規則は企業実態に合致して初めて、その意味があるのです。

 

就業規則の診断については、問い合わせフォームにてお気軽にご相談下さい。

◆就業規則の記載事項については「就業規則チェックポイント」にお進み下さい。

◆各種諸規定については「就業規則の各種諸規定」にお進み下さい。

モデル就業規則をそのまま転記、印刷して会社の就業規則として使っている会社を、よくお見かけします。

この方法であれば、確かに費用は紙代、インク代、その作業時間の人件費だけという事になるので、非常にリーズナブルですね。

しかし、本当それで良いのでしょうか ?

私個人の見解は、モデル就業規則を作成して、労働基準監督署に提出するくらいなら、就業規則を作成しないほうが、被害が少ないケースすらあると考えます。(少し、過激ですし、10人以上の従業員(パートも含む)を雇入れている会社は作成義務があるのは当然理解していますが・・・)

では、どのような所に問題があるかを具体的に記載しましょう。

【サンプル就業規則の問題点】
  1. モデル就業規則は基本的にサンプルとして確認する程度のもので、会社の実態を全く考慮されていません。
     
  2. モデル就業規則のほとんどは、大企業に基準が置かれているので中小企業には合わないものが非常に多いのです。
     
  3. 賃金は会社ごとに特色があって当然なので、賃金規程は特に慎重に決定する必要があります。
     
  4. モデル就業規則を運用することで、労使トラブルの防止効果は、ほとんどありません
     
  5. モデル就業規則が必ずしも現行法に則っているとは限りません
     
  6. 就業規則とは基本的には会社を守るべきものであり、服務規定や懲戒規定は会社の意思を強く反映させる必要があるのですが、モデル就業規則は基本事項しか記載されていないケースが圧倒的に多いのです。
     
  7. 就業規則を作成していく中で代表取締役をはじめ、役員の方や幹部社員の意見を取りまとめながら作業することで、会社の運営方針をお互いに確認し、意志を統一することが、後に大きな資産となるのですが、モデル就業規則を安易に採用すると、その機会が失われるのです。

他にも色々ありますが、代表的な問題点を取り上げてみました。

就業規則に関するご相談はコチラ

労働基準法が改正されてから、就業規則に解雇における具体的な事由を記載することが義務付けられてました。

これは、就業規則に解雇における具体的な事由の記載がないと、解雇が事実上、困難になってしまいます

この具体的な事由は実質的には懲戒に関する規定に行うことになるのですが、解雇と同様に試用期間における本採用拒否などについても同じ扱いになります。(本採用拒否は懲戒に関する規定ではなく「本採用拒否」の条文を作成し対応することになります。)

このように解雇や本採用拒否に関しては代表的な問題の1つで、トラブルも多いのですが、これ以外にもトラブルになり得る事項は多く存在します。

結局、冒頭に記載したように、就業規則に記載していない事項は会社側に大きな不利益をもたらすことになりかねません

会社のトラブルを未然に防ぐためには、トラブルを想定し、どのように対処するか検討した上で、独自規定の条文に盛り込む必要があるのです。

【就業規則に具体的に記載が必要な会社の独自規定】
  1. 内定取り消し
  2. 身元保証
  3. 業務引継
  4. 振替休日
  5. 自己都合退職
  6. 競業避止義務
  7. 兼業禁止
  8. セクシャルハラスメント
  9. 無断欠勤
  10. 休職について


など代表的なものだけ列記しましたが、これ以外にも数多くあります。(特に賃金規程の詳細)
トラブルを想定して、詳細を詰めるという作業が必要不可欠なのです。

お問合せはこちら

お問合せはお電話・フォームにて受け付けております。

0797-72-5931

ごあいさつ

代表 川添 章

所員ともども、お付き合いさせていただける日をお待ち申し上げております。

生年月日

1966年3月16日

職業

親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。

経歴

1966年に神戸市魚崎に生まれる。
高校までを兵庫県西宮市で過ごし、大学時代の4年間を京都で過ごす。(京都産業大学経営学部)
人材派遣会社の管理社員を経て、1995年に川添社会保険労務士事務所を設立。
「サービスで満足して頂ける社労士事務所になる」「お客様と共に成長する」「お客様の目線で法律を考える」を基本理念として活動させて頂いています。

事務所案内

川添社会保険労務士事務所

0797-72-5931

0797-72-5932

E-mail:info@sr-kawasoe.jp
(業務エリア 神戸、大阪、
宝塚、西宮、尼崎 他)
〒665-0035
兵庫県宝塚市伊孑志3-2-1
プリムローズ逆瀬川402号

弊事務所はYAHOO JAPAN
の登録サイトです !!
デイサービス・訪問介護開業サポート

Add to Google

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ

メルマガ